<Dell Dimension9200に三台目の内蔵HDD>

LANでのバックアップは相方のマシンが古くて遅く、これだけファイル数が多くなったらバックアップ 専用のHDDは必要てなことで、バッファロー HD-H320FBS2/3G 320GB Serial ATA II 内蔵ハードディスクを衝動買い。
秋葉原ヨドバシカメラ1万円 2009/1/1でした。
さて、取り付けようとカバーを開ける・・・ん・・シャドウベイ二基とも埋まっている。RAID構成なので当たり前の話か・・うっかりしたf(^^;)そこで3.5のFDDベイに取り付けることにしました。
写真、青丸の所はコネクターの差し込み口、赤丸は取り付けネジ穴です。反対側にも三つあります。 取り付けネジは6本付いてきます。
ドライブパネルを外し、確かに取り付け可能である事を確認。右側は付属のビス2本で確実に固定 出来るが(3本は少し無理)、反対側は無理なので、ここをバラすのかなぁと暫し悩む。ドライブパネルの裏をふと見ると何やらビスが何本も埋め込まれている。外してみると段付きネジ、HDDのネジ穴にピッタリ。
これを前後に固定、レールに沿わせて右側をビスでネジ止め。旨くできているものだと感心。もう増設は出来たつもりになっていたが、そうそう、ケーブル類を買ってなかった。f(^^;)

シリアル ATA データケーブル

HDDとマザーボードを繋ぐ。30センチ有れば間に合うことを確認。ネットで検索し、 ケーブルダイレクト に注文。

シリアル ATA 電源ケーブル

これを使わないで配線する方法があるのかも知れないが、取説を読んでも理解できない。同じくケーブルダイレクトへ発注。長さは15pのものしかなかった。位置関係からするともっと短くてもよいのだが、これが一番短いようだ。 支払い合計1522円、送料+代引き手数料の方が高く付くが、交通費とかける時間を考えれば安いものです。(^_^;)


マザーボード

データケーブルをHDDに接続。接続できるところは一ヶ所しかないので悩むこともない。もう一方を マザーボードに接続。接続出来るところが二ヶ所空いていた。黄色枠の中で、上二ヶ所はCDとDVD で使用済み。赤矢印の方へ接続。
電源ケーブルも繋げるところはそこしか無い、てな形状をしているので初めての作業にしては大変 楽でした。(^o^)v

後はBIOSの設定です。SATAポートを見ると4、5がOFFになってます。4番目をONにします。 これで設定完了。後は増設HDDをフォーマットして使える様になります。案ずるより産むが易し・・ ですね。勿論、いくら慌て者の私でも下調べ無しに作業に入った訳ではありません。参考サイトを 幾つも覗いてます。
書き込み速度も満足な早さ。これならバックアップも苦になりませんね。後はリカバリーするのみだが・・・おいおいと行こう。(^_^;)

HDDの発熱はそれ程無い(1月)。夏場になれば少しは暖かくなるかも。(^_^;)これなら、もう一台 この下に増設できますね。